著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム - thinkcopyright.org


メールマガジン

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム(国民会議改め)
 think C メールマガジン vol. 1

 【延長問題が議論活発化、の創刊号】 2007.2.5

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

■シンポジウム御礼

12/11の第一回シンポジウムには多数のご来場ありがとうございました。

10日前には予約を締め切る盛況で、プレス多数を含め250名の来場をい
ただき、また30名を超えるボランティアの方々に手伝っていただきまし
た。いたらぬ点は、初回に免じて平にお許しください。

シンポの模様はNHK全国ニュースや「NHKジャーナル」で紹介されたほか、
読売新聞・産経新聞など14紙以上で報道されました。また、ネット上でも
大きな反響をいただきました。
(→http://thinkcopyright.org/reference.html)。

【当日1部・2部の映像完全版】http://thinkcopyright.org/resume.html

【来場者アンケートとコメント】http://thinkcopyright.org/enquete.html

+++++++++

■延長めぐる議論が活発化

年末をはさみ、延長問題をめぐる周辺の議論が活発化しています。

▽日本弁護士連合会(日弁連)は12/22、期間延長に反対する趣旨の意見
書を文化庁に提出しました。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/061222_2.html

▽発起人の富田倫生さんが呼びかけ人を務める青空文庫は1/1、期間延長
に反対する署名を開始しました。プロモーションビデオも公開中。
http://www.aozora.gr.jp/shomei/

▽延長を求める「著作権問題を考える創作者団体協議会」は1/25、権利処
理の難しさに対処するためのシステムを構築する計画を発表すると共に、
慎重派に反論しました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/25/news121.html

▽こうした動きを踏まえて、文化庁では2月以降に発足する次期の文化審
議会著作権分科会で、延長問題をどう審議するか決定するとのことです。

当面は審議会での審議のスケジュールや顔ぶれが焦点となるでしょう。

+++++++++

■文化庁への申入れ、フォーラムに改称、連続トークセッション

国民会議では先月、文化庁にバランスのとれたメンバーによる慎重な審議
を申し入れたほか、1/23には都内で発起人の第一回総会を開催しました。
そこで

・より開かれた議論のため「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラ
ム」(略称は「think C」)と改称

・今後も審議会の動きと連動して公開トークを連続開催、拙速な延長がさ
れないか注視しつつ、あるべき知財制度のすがたを考えていく

などの方針が話し合われました。

公開トークは、慶応義塾大学DMC機構およびコンテンツ政策研究会との
共催で、3/12(月)が皮切りとなる予定です。詳細は、次回メルマガでお
知らせします。

+++++++++

■延長問題をめぐる最近の発言・イベント

Copy & Copyright Diaryにおけるシンポジウム関連のアンケート結果:
http://d.hatena.ne.jp/copyright/20061220

白田秀彰氏(法政大学社会学部助教授/発起人)「ほんとうの知的財産戦
略について」:http://thinkcopyright.org/shirata1208.html

同「ほんとうの創作者利益について」:
http://thinkcopyright.org/shirata0115.html

小寺信良氏(文筆家、AV機器ジャーナリスト/発起人)「米国の前例に見
る著作権法延長の是非」(城所岩生氏インタビュー):
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/22/news007.html

山形浩生氏(評論家/発起人)「2007年を斬る: 著作権延長論に物申す 
驕るな、クリエーター!」:
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070121/117338/

富田倫生氏(発起人)「著作権保護期間延長問題を考える」出版ニュース1
月上中旬合併号

太下義之氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング芸術・文化政策セン
ター主任研究員/センター長/発起人)「07年も著作物の公共性と権利
のバランスが問われる」エコノミスト臨時増刊(2/12号)

産経新聞1/29朝刊「知はうごく 文化の衝突第1部/著作権攻防(3)誰
のための延長なのか」、同1/30朝刊「同(4)松本零士氏 作者の心情」

「『ミッキーマウス保護法』なんかいらない」FACTA2月号

福井健策(弁護士/世話人)が2/17、日本橋公会堂での公開講座で延長問
題について講演(京都造形芸術大学主催):
http://kirara.cyber.kyoto-art.ac.jp/event/html/event_219.html

*延長問題についての記事やイベント情報を下記事務局までお寄せください。

+++++++++

【延長問題の掲示板】http://thinkcopyright.org/discus/discus.cgi

+++++++++

今後、フォーラムからの情報が不要の方は、お手数ですが
web@thinkcopyright.org
まで、件名を「配信停止希望」とした本文なしのメールをお送りください。

新規購読申し込み、配信メールアドレスの変更を希望される方は
web@thinkcopyright.org
まで、件名を「購読希望」または「アドレス変更希望」としたメールを
お送りください。アドレス変更希望の場合、古いアドレスと新しいアドレスを
本文に記入してお送りください。

============================================

著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム
http://thinkcopyright.org/ 【現在発起人83名】
E-mail: info@thinkcopyright.org

骨董通り法律事務所 For the Arts内 担当 : 篠原
〒107-0062 東京都港区南青山5-18-5 1F
TEL:03-5766-8980 FAX:03-5466-1107

============================================

« メールマガジンのトップに戻る

このページのトップへ